イライラになんでアロマなの??
脳には、「考えること」を役割にしている脳(大脳新皮質)と「生命維持をし、様々なことを感じる、免疫系へ働きかける」ことを役割にしている脳(大脳辺縁系)の2種類に分けられます。体調やホルモンバランス、メンタルヘルスで関わってくるのは、大脳辺縁系「生命維持をし、様々なことを感じる」です。
この大脳辺縁系は、ホルモンバランス、自律神経や免疫系だけでなく、感情をコントロールしているところです。ホルモンバランスと感情を調節できたら、ハッピーだと思いませんか?実はコレ、アロマの香りがお手伝いしてくれるんです。
なぜかというと、五感の中の嗅覚だけが大脳辺縁系に作用するからです。香りを嗅ぐことで、イライラした気持ちがマイルドになったら、良いと思いませんか?
私は、旦那さんが携帯を見ている時、旦那さんがタイミングよく家事をやらないとき、イライラしていたので、日々舌打ちをしていました(人として最低だと、職場の後輩に言われていましたが…)。でも、レモンの香りやゼラニウムの香りを嗅いでから、その姿を見るようにしたら、舌打ちせず「ちょっと手伝って〜」と言えるようになりました♪
まあ、私の人間の小ささはさて置き、少し間を置いて香りを嗅ぐことで、怒らずに嫌味なく旦那さんに声をかけれるようになれたんです。
他にも、イライラしている職場の部下にも香りを嗅がせて落ち着かせたなんてこともありました。アロマって、すごいですよねーー。民間療法といえど、やっぱ、セラピーなんだと思いました♪
ちなみに、認知症の高齢者にも使いましたが、夜中にイライラする患者さんがアロマを使った夜間には、よく眠ってくれた。なんてことが何度もありました。認知症の方なので、すぐになんでも忘れてしまいますが、香りが脳に与える影響は体感できたということです。
というわけで、実際にアロマの香りが人の心を安定させることは立証済み!
ただ、いくら効能が良くても香りが良くなければ苦痛でしかないので、選ぶときには気をつけてください。
アロマのこと、イラぽいのこと聞いてみたいな。興味があるな。。。
というあなたは公式LINEアカウントからお気軽にメッセージをください🔽
Micomart イラポイアロマナース
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=309lkgta
https://www.facebook.com/irapoiaromanurse/

イライラをポイ!っとする情報をお届けします
Micomart公式LINEではイライラをポイッとできる情報や生活に役立つ情報をお届けしています。
公式LINEへの登録で
①「イラぽいの秘訣」「なぜイラポイが必要なのか」動画をプレゼント🎁しています
②お誕生日を教えていただいたら、「人生がキラメく簡単アロマアドバイス」をプレゼントします。ご希望の際は、お誕生日をメッセージしてください🎀
「イラぽいアロマカウンセラー兼コーチ」のナカシマミヨコと直接メッセージのやり取りもできますので、お気軽にご登録くださいね。