レゴランドの楽しみ方
息子が休日にスポーツをやり始める前は、年パスでレゴランドに暇さえあれば行っていた私。 レゴランドの魅力を仕事中に話したら、 えっ!?LEGOLANDって、そんな面白いところなの?中嶋さんの話を聞いたら、メッチャ楽しそうじ […]
一人で在宅ワークする起業家におすすめアロマ勉強会
大企業では義務化しているストレスチェックテストでメンタルは守られるのか? 先日、起業家さんが集まる会で、プチセミナーを行いました。 セミナーのテーマは「大企業では当たり前 ひとり起業家のメンタルヘルスをどう守る?」でした […]
うつ病の回復の必須条件、それは家族
病気のことはわかっていても周囲の環境が悪ければ努力しても良くならないうつ病急性期 家族がうつ病になると、「本人は生きているだけでも頑張っている状態なので、頑張れと言わないでください」「見守っていてください」と医療者からは […]
学校に行けずトイレで1日を過ごす毎日
お盆明けからですが、息子が腹痛で5~7時間くらいトイレにこもってしまいます。 最初は、キャンプに行った直後だったので、腸炎や胃腸風邪だと思っていたのですが、なかなか治りません。 かかりつけの小児科で、便培養の検査をしても […]
国語が苦手なら苦手意識をなくせばいい
苦手な勉強・・・ 子供のやる気スイッチをONにする 私の息子は、1歳になる前から知育教室に通っているのですが、最近、妙にうまく話したり、文章を読んだりできなくなってきました。なぜ、知育教室に通わせているかというと、私の […]
神社にいくと必ず家族の仲が良くなるんです
伊勢神宮に行ってきました 神社に行くと、途端に体が熱くなったり、涼しいのに汗が出る事はありませんか?神社はもともと、磁場とか気のいいところに建てられたから、行くだけでエネルギーをもらえるところなんですよね!だから我が家は […]
心が不安定になりがちな夏休みのママ
イライラすることは誰だってある。イライラとうまく付き合うことが大切! もう8月も後半。 子供を持つママの夏休みはやることが イッパイで、イライラしがち。 私は家でお仕事をしているのですが、 そのワークスペースにお休み期間 […]
うつ病を悪化させた行動
私が重度のうつ病になった行動 今回は、私がうつ病になった経験からわかったことなのですが、これをやり続けたら絶対にうつ病になる!という行動をお伝えします。逆に言うと、うつ病やうつ病の再発を予防するコツになるので、ご自身の生 […]
10人に1人はうつ病を経験
厚生労働省の調査で、100人に6人程度はうつ病になった経験があり、そのうち女性は1.6倍が生涯にうつ病を経験していることがわかりました。つまり、日本人女性10人のうち、うつ病になった・うつ病で治療している人は1人以上いる […]
メンタルの病気にならない人がやっている5つの習慣
メンタル疾患といっても色々ありますがうつ病やパニック障害をはじめとするメンタル疾患になりにくい人の習慣をご紹介します。 この習慣は一度、うつ病やパニック障害になってしまい「再発しないか心配」と思っている人にも簡単に取り入 […]